タップして閉じる

ブログ

秋の営業と休館日について

2023.10.16 13:18

 10月の新月を迎え、今年の川床営業も終了となりました。川のそばの秋海棠が賑やかに咲いたり、風にのってむかごが落ちてきたり、金木犀の香りで包まれたり、秋の風景とともに川床で過ごす期間はあっという間でした。ご来店くださいました皆様ありがとうございます。
 さて、紅葉の深まる11月に向けて私たちも準備期間をいただきます。
以下の日程については全館休館になりますのでお電話やメールでの対応も出来かねますことご理解賜りたく考えております。ご不便をおかけいたします。

■全館休館期間
10月18日(水)~10月31日(火)

 11月からは、紅葉色付く奥貴船でひっそりとぼたん鍋をお楽しみいただけます。ゆったりと贅沢にお召し上がりいただきたく考えておりますので、必ずご予約をお願いいたします。1階のカフェではお茶とお菓子を用意してお待ちしております。
※ぼたん鍋のご予約はお電話にてお問合せいただくとスムーズです。
※カフェはご予約不要です。

■定休日 水曜日
■お食事・ご宿泊に関する問い合わせ
☎075-741-3066
■カフェに関する問い合わせ

☎075-741-3077

ぼたん鍋

 11月3日からは貴船もみじ灯篭が開催されます。叡山電鉄貴船口駅から貴船神社奥宮までの街道に灯篭が設置され、昼間だけでなく夕方から夜にかけてのもみじ狩りもお楽しみいただけます。
 皆様の貴船へのお越しを心よりお待ちしております。

11月中旬貴船口駅にて

2023年10月17日
奥貴船 兵衛

秋冷の候

2023.10.01 10:00

 日が暮れるのが早くなり、朝晩はひんやりと感じるようになりました。
つい数日前まで「暑い暑い。」と言っていたのが噓のようです。
初夏5月から9月の晩夏まで、駆け抜けるように過ごした川床の時期に足を運んでくださった皆様に、この場をお借りしてお礼申し上げます。また、ともに走りきったスタッフにも感謝の思いです。
数年前より10月の川床営業の許可をいただき、「川床カフェ」の営業はもう少しだけ続けてまいります。(2023年10月15日(日)まで)

 今年の夏は、国内外問わず多くの観光客で連日賑わいをみせた貴船でした。久しぶりの旅行を楽しむ方々の姿に触れながら、改めて「旅に出る」ことは日常を生きていくために必要不可欠なエッセンスのひとつであると再確認することができました。「非日常」を生み出すという、とてもクリエイティブな仕事に携われていることを光栄に思います。

 世界中でたった一人でも良い。
「幸せ」と声に出して言いたくなる瞬間を生み出すことができたとき、
それこそが「非日常」の提供なのだと。

 この夏はとても賑やかでいて、時に苦しい場面もありました。
お客様の温かい言葉に触れ、走り続けてきてよかったと思えました。
スタッフの働く背中に、何度も励まされました。
家族の支えに、前を向くことができました。
まだ未熟な今と未完成なものを抱えて磨いて、私たちらしい未来を創ってまいります。変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

2023年10月塑日
奥貴船 兵衛








5・6月休館日のおしらせ

2023.05.12 11:06

川床に人が座って楽しんでくださる様子を見ると川床がはじまったんだなぁと実感します。連休に奥貴船まで足を運んでくださいました皆様、ありがとうございました。

5月、6月は休館日を設けておりますのでお知らせいたします。
お出かけ前にご確認いただけましたら幸いです。

■休館日■

2023年 5月
11日(木)・17日(水)・24日(水)


2023年 6月
5日(月)・15日(木)・21日(水)・30日(金)


上記の日程は、川床料理・宿泊・川床カフェの全て休館となります。
お電話やメールも繋がりにくくなりますことご理解賜りますようお願い申し上げます。なお7、8、9月は基本的には営業しておりますが、お天気やご予約の状況を見て休館する日もございます。
その際はInstagram等のSNSにてお知らせいたしますのでご確認くださいますようお願い申し上げます。
Instagramのアカウント▶@okukifunehyoue

引き続き川床にて思い思いの夏をお過ごしいただけましたら嬉しいです。
是非、お立ち寄りくださいませ。

川床が始まります(2023/5/1~…

2023.04.30 17:37

 川床の設営工事が終わり、日を追うごとに緑が広がって夏めいてゆく景色の中で、いよいよ今年もこの季節がきたと心を据えます。毎年のことでありながら、圧倒的な存在感を占める「川床の季節」。

 昨年、川床を全席テーブルに致しました。さらに創業の起源である「川魚・山菜料理」に立ち戻りここでしか味わえないものをメニューに構成致しました。有難いことに温かいお声をいただく機会があり、やはり挑戦してよかったと思えた日がつい、先日のようです。あれから1年、また明日から川床が解禁です。今年は昨年の挑戦を「定着」させることを目標とし、この土地やルーツ、食材や文化を知り、スタッフひとりひとりが誇れる自社サービスを提供できる環境づくりに努めてまいります。

 お客様へ、「川床」というどこか非日常であって、浮遊感のある涼体験。
 こうした体験を求めて、緑の深い奥貴船へお越しください。

 お越しになったその日が、良い日であっても、そうでなくても、雨が降っていても、寒い日であっても、暑い日であっても、どんな日であっても、気持ちがふわっと軽くなるような、そんな自由な心の旅ができる場所にするべく、スタッフ一同尽力してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

2023年4月30日
奥貴船 兵衛
スタッフ一同

新年のご挨拶

2023.01.01 08:00

 謹んで新春の祝詞を申し上げます。
皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
空を見上げて本日を迎えられますのも、ひとえに皆様のお引き立てあってのことと考えております。

 2022年は、未来について「imagine」した一年でした。
世界的パンデミックで変化した生活様式や人の流れ。
国際情勢による物流の変化、物価の高騰。
ますます激化していく災害規模の豪雨や台風。
このような厳しい状況が続くなかで、なんとなくぼやっとしていた未来への想いが強く鮮やかになってゆくのを感じました。同時に今まで築き上げてきたものや関わってくださる方々への尊さや、自然の中で輝く川床の景色を見たとき、守ること、繋いでいくための使命感が心を揺らしていることに気が付きました。

 一方で、現実はというと目の前の業務や生活に追われ、未来へ向けての一歩が踏み出せないもどかしい日々が過ぎ、この使命を果たすことができないのかもしれないと心が折れそうになる日もございました。
 そんなある日、素晴らしい言葉のギフトを得ることになりました。
「人ってね、実現できないことはimagineできないしくみだそうよ。」
「imagineできたら、その場所までの道を手繰り寄せるだけ。」
この言葉によって再び心の中に黄金の波が広がり強く揺さぶられるのを感じました。

 未来について考えるとき。
どんなに日常に埋もれていても、温かい光に包まれたような気持になります。
 今あることへの感謝や再発見、奥貴船兵衛としての新しい魅力の創出や、年中訪れたくなる観光地としての貴船について、考え生み出すことができる年に致します。 お披露目できるよう粛々と準備いたしますので楽しみにお待ちくださいませ。

 皆さまのご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願いいたします。


奥貴船 兵衛
スタッフ一同